28.5.19

仕事も家庭も、は可能か

昨日自分にとっても大事なことについて友人(女性)と話していました。それは「仕事も家庭も、は可能か」。
変わってきたとはいえまだ制約の多い出産後の仕事復帰は、程度の差はあれイギリスでも日本でも難しく、どちらも保育園等に通わせる金額は高額で、女性は復帰してもパートタイムで数年踏ん張らないといけない。イギリスの方がましのようなイメージだけれども、それもEUの一員でEU法に準じてきたからで、これが離脱すると、もともと資本家寄り、経営寄りの方針だからどうなるか分からないし、労働党は労働者の権利を守れと叫んでいるけれど、どこまでできるのか怪しいもんである。
冒頭の話に戻すと、友人のご両親は香港から渡ってきて働きに働いた人たちです。男の子を産んだあと、あまりに忙しすぎたので息子を自分の両親がいる香港へ戻した、つまり孫の面倒を祖父母に見てもらったのだそうです。2年経って息子さんがイギリスに帰ってきたら、何と妹(つまり友人)が産まれていて、両親は妹にかかりっきりという状態を目の当たりにする。友人曰く、「兄はショックだったみたいで、それから両親とも私とも距離を感じると言っている」と言っていました。
似たような話はうちの旦那さんもしていました。学会でとある論文のコメンテーターを務めたときのこと、その論文の著者はアメリカの大学院で博士課程に在籍中の中国人で、最近結婚したばかり。その彼と今後の進路について話していたとき、子供が産まれたらどうするかという話題になったそうで、その人は「中国にいる両親に見てもらうよ、そうすれば仕事に集中できるから」とさらりと言ったことにうちの旦那さんはとにかく驚いたと言っていました。奥さんも学者の卵で、夫婦でこう考えているようでした。もちろん色々な考え方があり、各家庭で話し合って納得して撰んだ方法ならそれでいいと思うし、尊重すべきで、自分がどうこう言う筋合いではありません。
ただ、中国にもまったく問題がないわけではないにしろ、これが発展を続ける社会の実情であり強みなのかもしれず、それと子育てで右往左往する日本の状況を比べると悲観したくもなっちゃうのですよね。もし産まれたら責任を持って育てるけど、あまりにも負担が大きすぎるように感じてしまうのが正直なところです。
はたしてどちらもは無理なのか。友人は「女性にとって人生は大変だけど、でも楽しいこともある。それに男性が楽をしているかと言われれば、そうとは限らない」と。確かに、女性の働き方だけではない。そして根本から変わらないともうもたないよね、という点では一致するけど、どう変わるとよいかでまた悩む、が最近のループなのでした。